博多織求評会 第121回 2023年11月10日 - 12日 承天寺

着物ファン必見の博多織イベント「博多織求評会」が承天寺で11月10〜12日に開催

最終更新日: 2023年11月4日

こんにちは。博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata 店長のタナカです。

毎年秋に開催される着物ファン必見の博多織の一大イベント「博多織求評会」、今年2023年は11月10日(金)〜12日(日)の3日間、博多の名刹承天寺で第121回目が開催されます。この記事では博多織求評会についてご紹介します。

博多織求評会は博多織の新作発表会

博多織求評会(はかたおり きゅうひょうかい)は毎年秋に開催される博多織の新作発表会で、今年で第121回を数える伝統ある行事です。およそ200点もの博多織の新作が展示されます。

>> 博多織求評会とは?を見る

博多織求評会とは字の通り会場を訪れた方に博多織の作品を評価をしてもらうことを目的とするものです。そのため作品に価格は表示されず、A~Iまで書かれたアルファベットによるおおよその価格帯だけが分かるようになっています。

今年の博多織求評会、一般公開は11月10日(金)の午後から12日(日)までとなっております。その前の8日(水)から10日(金)午前にかけては一次、二次からなる博多織の審査会があります。審査員は、問屋、全国の織物の集散地の方、地元の名士、文化人などの方々です。審査により、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞など20もの賞が決まります。

>> 昨年の2022年に開催された第120回博多織求評会の模様を見る

博多織の新作発表会はこの博多織求評会とは別に、春に東京で開催される新作博多織展があります。
>> 今年の新しい博多織をいち早く見ることができる第65回新作博多織展

第121回 博多織求評会(一般公開)

1.日にち: 2023年11月10日(金)〜 11月12日(日)

2.時間: 
・11月10日(金)14:00 – 17:00
・11月11日(土)10:00 – 17:00
・11月12日(日)10:00 – 15:00

3.場所: 承天寺(萬松山 勅賜承天禅寺 ばんしょうざん ちょくしじょうてんぜんじ)
  住所: 福岡県福岡市博多区博多駅前1-29-9

4.入場料: 無料

5.備考: 
・着物を着用して来場された方に粗品のプレゼントがあります。
・博多織ギフトコンテストの入賞作品などの博多織の小物、アイテム、はかた伝統工芸館協力による各メーカーの博多織小物商品の展示販売を行います。
・博多織の人材育成を手掛ける博多織DC(デベロップメントカレッジ)の研修生、研究科生による博多織の新作を展示します。また、博多織手機体験も行います。

6.主催: 博多織工業組合

7.お問い合わせ: 博多織工業組合
  TEL: 092-409-5162(受付時間:平日 9:00 – 18:00)
  URL: https://qrtranslator.com/0000001908/000712/

博多織求評会 第121回 2023年11月10日 - 12日 承天寺 博多織新作発表会一般公開 入場無料
博多織求評会 第121回 博多織小物展示・販売 新作発表会 2023年11月10日 - 12日 承天寺
博多織求評会の会場である承天寺です。入り口には「博多織求評会」「博多織デベロップメントカレッジ 新作発表会」と書かれた立札が立てられています。

【昨年、2022年 第120回博多織求評会の模様】
博多織求評会の会場である承天寺です。入り口には「博多織求評会」「博多織デベロップメントカレッジ 新作発表会」と書かれた立札が立てられています。

承天寺で開催の博多織求評会の様子です。着物を着た方々が展示されている博多織の帯を見ています。

【昨年、2022年 第120回博多織求評会の模様】
博多織求評会の様子です。承天寺の方丈などで、博多織の八寸なごや帯、袋帯、着尺などが展示されています。

博多織求評会の会場の承天寺の方丈で行われている機織り体験

【昨年、2022年 第120回博多織求評会の模様】
博多織求評会の会場の承天寺方丈内では、機織り体験も行われていました。博多織の機織りができる貴重な機会ですね。

博多織求評会が行われる承天寺の境内の美しい紅葉

博多織求評会のもう一つの楽しみは、博多の名刹・承天寺の境内に入ることができることです。枯山水の庭園「洗濤庭」、承天寺境内の紅葉など見どころいっぱいです。承天寺での博多織の鑑賞は、博多の大きな魅力に触れる貴重な体験となることでしょう。

宮嶋美紀の博多織の商品を見る

博多伝統工芸品オンラインショップ 商品一覧

この記事を書いた人

博多伝統工芸品オンラインショップCrafts of Hakataの店長の田中真です。

田中 真
博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata の店長です。工房&工芸品ショップめぐり、旅行が大好きです。ユーラシア大陸横断、世界一周など訪れた国は50ヶ国以上。はかた伝統工芸館企画委員、はかた国際工芸協会事務局。代表をつとめる(株)トリップインサイトでは工房を訪れるツアーを企画催行しています。

お買い物カゴ
上部へスクロール