最終更新日: 2023年4月26日
こんにちは。博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata 店長のタナカです。
新作博多人形展は今年で第73回を数える、伝統ある博多人形の展示会で、東京の伝統工芸青山スクエアで開催されます。実力ある博多人形作家が出展することでも知られ、今年は約100点の博多人形の新作が展示されます。内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、国土交通大臣賞など13の賞を決める審査会でもあります。
はかた国際工芸協会の会員 梶原正二、同会員でもあり博多伝統工芸品オンラインショップに出品している緒方恵子も出展します。緒方恵子は、昨年の第72回新作博多人形展では作品「気多之前」が中小企業庁長官賞を受賞しました。第71回、第70回でも「九州経済産業局長賞」を受賞しています。今年の作品もとても楽しみです。
>> 「第72回 新作博多人形展で緒方恵子が中小企業庁長官賞を受賞しました」を見る
会場の伝統工芸青山スクエアは、4月14日(金)から4月20日(木)までは第66回新作博多織展が開催。4月の2週間は博多の伝統工芸ウィークです。
第73回新作博多人形展
1.日にち: 2022年4月21日(金)〜 4月27日(木)
2.時間: 11:00 – 19:00 *初日は12:00から、最終日は18:00まで
3.主催: 福岡市、福岡市伝統的工芸品振興委員会
4.共催: 一般社団法人伝統的工芸品産業振興協会
5.後援: 経済産業省、国土交通省、中小企業庁、福岡県、福岡商工会議所
6.入場料: 無料
7.場所: 伝統工芸青山スクエア
住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂8-1-22 1F
TEL: 03-5785-1301
アクセス: 伝統工芸青山スクエア Google Map
*詳細は伝統工芸青山スクエアにご確認ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
新作博多人形展の各賞
- 内閣総理大臣賞
- 経済産業大臣賞
- 国土交通大臣賞
- 中小企業庁長官賞
- 経済産業省製造産業局長賞
- 九州経済産業局長賞
- 福岡県知事賞
- 福岡市長賞
- 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会賞
- 福岡商工会議所会頭賞
- 福岡県伝統的工芸品振興協議会会長賞
- 福岡市経済観光文化局長賞
- 博多人形商工業協同組合理事長賞
2023年4月21日:追記です。
第73回新作博多人形展で、梶原正二の作品「花筏 はないかだ」が、博多人形商工業協同組合理事長賞を受賞しました。


緒方恵子の新作博多人形展出展作品 「奏(そう)」
縄文時代の遺跡から発見された 赤い漆塗の櫛
その高度な技術、なんとも言えない愛らしさを感じさせるデザイン
一目で魅了されました
こんな物を作るような生活をしていたのなら、きっと音楽もあったに違いない と考えたのが制作のきっかけです
音楽は形が無いので現代には残っていません
けれども人の根源的な感覚というものは、時を経てもそうそう変わるものではないと思います
奏でられていた音楽は、今の私達の耳にも心地良く感じるものだったかもしれません


緒方恵子の新作博多人形展出展作品 「国生み」
天地の初め、日本の国土はまだ稚く、水に浮いた
油のように ふわふわと海面を漂っており
高天原の神々は伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊奘冉尊(イザナミノミコト)に
国土をしっかりと作り固めよと命じた
二神は天浮橋(あめのうきはし)に立ち 天瓊矛(あめのぬぼこ)を海へ差し下ろし、
こおろこおろとかき回す
そして矛を引き上げると、矛の先より滴り落ちた
塩が積もり自凝島(おのころじま)という島ができた
二神は島へ降り立ち、日本の島々と神々を生んでいく
先々月、なぜか「今これを作らなければ」と思い立った
完成した今、ご先祖様の誰かのリクエストに応えたような感じがしている



緒方恵子の博多人形を博多伝統工芸品オンラインショップでご購入いただけます。
この記事を書いた人

田中 真
博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata の店長です。工房&工芸品ショップめぐり、旅行が大好きです。ユーラシア大陸横断、世界一周など訪れた国は50ヶ国以上。はかた伝統工芸館企画委員、はかた国際工芸協会事務局。代表をつとめる(株)トリップインサイトでは工房を訪れるツアーを企画催行しています。