アクロス福岡で「博多の工芸品を作る、伝える、使う」展が開催します
はかた国際工芸協会は、2022年6月13日(月)から1週間、アクロス福岡で博多の工芸品が集まる展示会を開催します。 出展販売される工芸品は、博多人形、博多織、博多曲物、博多きり絵、垣内敬一人形、マルティグラス、博多張子の […]
はかた国際工芸協会は、2022年6月13日(月)から1週間、アクロス福岡で博多の工芸品が集まる展示会を開催します。 出展販売される工芸品は、博多人形、博多織、博多曲物、博多きり絵、垣内敬一人形、マルティグラス、博多張子の […]
東京の伝統工芸青山スクエアで4月22日から開催されている第72回新作博多人形展ですが、開催日前日の4月21日に審査会が行われました。 博多人形の新作は全部で85点が集まり、その中から緒方恵子の作品「気多之前」が中小企業庁 […]
新作博多織展は、毎年春に東京で開催される博多織の新作の展示会です。今年は、2022年4月15日(金)から7日間、伝統工芸青山スクエアの匠コーナーで開催されます。 内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、国土交通大臣賞など14の賞 […]
福岡市西区の木の葉モール橋本で開催される第6回ふるさと市に、はかた国際工芸協会会員の博多織(宮嶋美紀)、博多人形(緒方恵子)、博多曲物(柴田玉樹)、垣内敬一人形(垣内ひさ子)が出店販売します。 場所は木の葉モールの1階の […]
新作博多人形展は、実力ある博多人形作家が出展する博多人形の新作展示会です。今年で72回を数える伝統ある博多人形の展示会で、東京の伝統工芸青山スクエアで開催されます。昨年、2021年の同展では新作の博多人形92点が展示され […]
2022年3月7日から10日間、福岡市のアクロス福岡にて九州を拠点に活動する女性の伝統工芸士、作家の作品、約150点が展示されます。 工芸品の種類は、福岡県の博多人形、博多織、久留米絣、高取焼、佐賀県の伊万里・有田焼、長 […]
はかた国際工芸協会は11月24日(水)、福岡市内にある鶴田小学校で博多人形の絵付け体験教室を開催しました。参加してくださったのは、約80人の小学校4年生のみなさんです。密にならないよう、広い体育館内が会場です。 福岡の伝 […]
11月23日(火)、はかた国際工芸協会は、博多の文化、ビジネス、食などいろいろな講座やイベントを開催している「はかた大学」で博多人形絵付け体験講座を開催させていただきました。 緒方恵子と宮嶋美紀が講師をつとめました 絵付 […]
2021年11月13日(土)から1週間、木の葉モール橋本で開催される第5回ふるさと市に、はかた国際工芸協会会員の博多織(宮嶋美紀)、博多人形(梶原正二、緒方恵子)、博多曲物(柴田玉樹)が出展販売します。 場所は木の葉モー […]
「伝統工芸士」は、経済産業大臣が指定する「伝統的工芸品」の制作者の中で、12年以上の実務経験があり、高度な技術を持つと認定を受けた工芸士のことです。言わば、トップクラスの伝統工芸作家です。 「伝統的工芸品」 とは、伝統的 […]