博多人形の絵付け体験です。2022年の干支、寅の干支人形に絵付け体験をしました。体が黄色で瞳がかわいい寅の干支人形です。

はかた大学で博多人形絵付け体験講座を行いました

最終更新日: 2022年6月22日

こんにちは。博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata 店長のタナカです。

11月23日(火)、はかた国際工芸協会は、博多の文化、ビジネス、食などいろいろな講座やイベントを開催している「はかた大学」で博多人形絵付け体験講座を開催させていただきました。

緒方恵子と宮嶋美紀が講師をつとめました

絵付け体験講座、場所はJR博多シティ10階の会議室で、はかた国際工芸協会の緒方恵子宮嶋美紀が講師役をつとめました。

15名の参加者のみなさんは、来年の干支である寅の博多人形への絵付けを楽しんでいただきました。参加者の方々からは、「とてもかわいく絵付けが出来ました」、「あっという間の楽しい時間でした」、「毎年、干支人形の絵付けをしたい」などお喜びのお声をいただきました。ありがとうございました。

はかた国際工芸協会では、出前工芸体験教室を行っています。博多人形の絵付け体験、博多織の機織り体験、小物作り体験、博多曲物の絵付け体験、講義など、博多の伝統工芸品の体験、ワークショップを行っています。小中学校、高校、大学、専門学校など各種学校、企業、団体など、ご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください。

はかた国際工芸協会 出前工芸体験教室

はかた大学で博多人形絵付け体験講座を行いました。15名の方にご参加いただきました。

15名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

はかた大学で博多人形絵付け体験講座を行いました。2022年の干支、寅の干支人形の尻尾に黒い縞模様を描いています。

絵付け体験が初めての方が多かったですが、みなさん、とても楽しまれていました。

はかた大学で博多人形絵付け体験講座を行いました。講師の伝統工芸士(博多人形)の緒方恵子が参加者の方にアドバイスしています。

伝統工芸士(博多人形)の緒方恵子が講師役を務めさせていただきました。

はかた大学で博多人形絵付け体験講座を行いました。桃色と金色の2つの虎の干支人形が並んでいます。

とても可愛らしい寅の干支人形が出来上がりました。見ているだけで癒されます。絵付け体験では世界で一つだけの博多人形が作れるのが魅力です。

2022年の干支、寅の人形を販売開始しています

緒方恵子の干支人形は3種類。寅鈴、福寿、黎明です。現在、この博多伝統工芸品オンラインショップで好評発売中です。よろしくお願いいたします。

緒方恵子の博多人形を博多伝統工芸品オンラインショップでご購入いただけます。

博多人形(緒方恵子)の全商品を見る

この記事を書いた人

博多伝統工芸品オンラインショップCrafts of Hakataの店長の田中真です。

田中 真
博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata の店長です。工房&工芸品ショップめぐり、旅行が大好きです。ユーラシア大陸横断、世界一周など訪れた国は50ヶ国以上。はかた伝統工芸館企画委員、はかた国際工芸協会事務局。代表をつとめる(株)トリップインサイトでは工房を訪れるツアーを企画催行しています。

お買い物カゴ
上部へスクロール