最終更新日: 2022年10月31日
イオンモール福岡(福岡県糟屋郡粕屋町)で、2022年8月15日(月)、4回の時間に分けて博多人形おはじきの絵付け体験を行いました。

会場はイオンモール福岡の1階、ウェストコートです。感染症対策で、机と机の距離をしっかり取って、マスク着用をお願いしての開催で、70名以上ものたくさんのお客様にご参加いただきました。ありがとうございました。

今回の絵付体験は、博多人形伝統工芸士の緒方恵子による古墳などをテーマにしたおはじきです。素焼きの博多人形おはじきに、お客様に絵付けをしていただきました。おはじきは約20種類からお選びいただきました。みなさん、おはじき選びも楽しそうでした。

夏休み真っ只中ということもあって、お子さん連れのご家族の方にたくさん参加いただきました。お子さんだけでなく、お母さん、お父さんも一緒です。楽しく話し合ったり、黙々と集中されたりとそれぞれ絵付を楽しまれていました。

親御さんが見守る中、思いのままに筆やつまようじを使い自分だけのおはじきを完成させるお子さん。とても熱心に絵付けに取り組まれていました。


ファミリーさんだけでなく、ご夫婦さんにもご参加いただきました。隣り合って黙って絵付けをしていても時々見せ合いっこをされたりして、創造のひとときを過ごされていました。
「思った以上に難しかったけど楽しかった!」
「色を混ぜて作るのって面白い!」
「家ですることはないのでとても良かったです」
早い方で30分で絵付けを仕上げていました。じっくりされる方でも1時間くらいで完成です。

絵付けして出来上がったおはじきは、自分だけのオリジナル作品です。受付で展示していたパネルのように壁掛けに仕上げたいと言われるお客様もいらっしゃいました。
当日は工芸品のパンフレットと日本全国の工芸品マップ、遠賀川流域の古墳を紹介した資料をセットにしたものをお客様にお渡ししました。この絵付体験をきっかけに博多人形をはじめとする伝統工芸品や地元の歴史についても興味を持っていただけたら嬉しいです。
はかた国際工芸協会では、出前工芸体験教室を行っています。博多人形、博多織、博多曲物、博多きりえ、垣内敬一人形など、工芸作家による伝統工芸の体験教室です。
幼稚園、小中学校、高校、大学、専門学校など各種学校をはじめ、企業、団体、商業施設など幅広くご利用いただけます。内容につきましては、いつでもお気軽にお問い合わせください。
緒方恵子の博多人形を博多伝統工芸品オンラインショップでご購入いただけます。
結果の1~16/31を表示しています
この記事を書いた人

宮嶋美紀
伝統工芸士。はかた国際工芸協会代表。福岡県生まれ。2013年 博多織デベロップメントカレッジ卒業。2014年「第112回博多織求評会」で経済産業大臣賞、2016年 「第60回 新作博多織展」で九州経済産業局長賞など受賞多数。海外アパレルブランドとのコラボやフランス・パリで開催されたジャパンエキスポ2018への出展など活動の幅を広げています。
>> 宮嶋美紀の博多織の商品を見る