最終更新日: 2023年11月5日
こんにちは。博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata 店長のタナカです。
博多伝統工芸品オンラインショップに出店している、はかた国際工芸協会の会員である柴田玉樹さんの博多曲物展が、博多町家ふるさと館で開催中です。
今回の展示では、博多曲物の歴史を数々の資料で詳しく解説し、貴重な博多曲物の作品の数々、新しい曲物の作品など見応え十分です。博多曲物について多くのことを学ぶことができる貴重な展示です。
博多曲物展は2023年9月26日(火)から11月26日(日)まで。みなさまのお越しをお待ちしております。
博多曲物展〜日本の工芸、すがすがしき 木肌の美〜
1. 期間: 2023年9月26日(火)から11月26日(日)
2. 開館時間: 10:00 – 18:00(入館は30分前まで)
3. 入館料: 一般200円、中学生以下無料
4. 場所およびお問い合わせ: 博多町家ふるさと館
〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町 6-10
TEL 092-281-7762
ウェブサイト 博多町家ふるさと館「博多曲物展」
博多曲物展関連イベント
博多町家車座談義 2023
- 日時: 10月28日(土)
- 時間: 13:30 – 15:00
- 出演: 博多曲物 柴田玉樹氏、高取焼 亀井味楽氏、町家ふるさと館館長 長谷川法世氏
博多曲物丸弁当箱作り
- 日時: 10月9日(月・祝)
- 時間: 13:30〜15:30
- 場所: 展示棟会議室
- 講師: 柴田玉樹氏(博多曲物師)
- 参加費: 5,500円
*曲げた側板を桜の皮で綴じ、底を入れて落ちないように竹釘を打ち、弁当箱の本体の部分を作ります。事前に作った蓋を合わせて弁当箱として完成させます。
おはじきの絵付体験
- 日時: 11月3日(金・祝)
- 時間: 13:00、15:00
- 場所: 町家棟
- 参加費: 1,600円
*素焼きのおはじきに好きな色で絵付けします。
博多織でミニトートバッグ作り
- 日時: 11月5日(日)
- 時間: 13:00、15:00
- 場所: 町家棟
- 講師: 近藤啓子氏(博多織手織技能士)
- 参加費: 1,600円
*博多織の生地を使って簡単なトートバッグを作ります。
絹糸で織るタペストリー作り
- 日時: 11月11日(土)
- 時間: 13:00、15:00
- 場所: 町家棟
- 講師: 近藤啓子氏(博多織手織技能士)、盛かおる氏(博多織手織技能士)
- 参加費: 1,600円
*博多織で使う絹糸や変わり毛糸を使ってオリジナルのミニタペストリーを織ります。
博多織で万華鏡作り
- 日時: 11月12日(日)
- 時間: 10:00、13:30
- 場所: 町家棟
- 講師: 宮嶋美紀氏(博多織伝統工芸士)
- 参加費: 1,600円
*福岡県の伝統工芸品である博多織とマルティグラスを使って万華鏡を作ります。










柴田玉樹の博多曲物を博多伝統工芸品オンラインショップでご購入いただけます。
全 9 件を表示
この記事を書いた人

田中 真
博多伝統工芸品オンラインショップ Crafts of Hakata の店長です。工房&工芸品ショップめぐり、旅行が大好きです。ユーラシア大陸横断、世界一周など訪れた国は50ヶ国以上。はかた伝統工芸館企画委員、はかた国際工芸協会事務局。代表をつとめる(株)トリップインサイトでは工房を訪れるツアーを企画催行しています。